コラム

来春、育児休業給付金が大幅引き上げ!男性も育休がマストな社会に

公開日:2024年08月09日 更新日:2024年08月26日

育休には育休、パパママ育休、産後パパ育休とあります。今回は産後パパ育休について説明します。

この制度は令和4年10月に創設されたもので、育児休業とは別に2回まで取得可能です。休業中は就業しないことが原則ですが、労使協定を締結している場合に限り、「産後パパ育休」期間中、休業前に労働者と会社が合意した範囲内で就業することができます。育児休業が分割でできるようになったことから男性が育児休業しやすく、また、夫婦交代で育児休業しやすくなりました。

—産後パパ?
男性も産後に育休取得できるの?
ここに引っかかった方はかなり上級者ですね。答えはできるのです。以前は「パパ休暇」といいましたが、令和4年10月から「産後パパ育休」となりました。下の図を見て頂くと、出産後8週は産休、その後は育休とあるように、定義が違います。そのため男性は産休が取れないことから、その解消のための改正になったのです。

—どんな制度?
「出生時育児休業」が正式名称です。子どもが生まれたときに取得できる育休です。一般の育休とは別のものになります。(取得条件あり)

産後パパ育休って対象者はどうなるの?
産休を取得しておらず、産後8週間以内の子を養育する人が対象です。

対象期間はある?
「産後パパ育休」の対象期間は、子の出生日から8週間以内です。

仕事が忙しくてなかなか休めないよ~!!
子の出生後8週間以内に4週間まで取得でき、分割取得ができます。分割して2回取得可能です。また休業中に就業することも可能ですよ。(会社に確認してみましょう)仕事が忙しい、大事なプロジェクトがあって休めない、そんなときでも育休の取得を諦めるのではなく、分割取得で柔軟に取得できますね。

出典:マンガで分かる!育児休業制度(厚生労働省)から抜粋

育休とったら会社の評価が心配だし・・
周りからいろいろ言われないかな?
大丈夫です。事業主にはハラスメント防止措置が義務づけられています。

出典:マンガで分かる!育児休業制度(厚生労働省)から抜粋

二人で休んだら収入が減るのが心配・・
現在は産後パパ育休を取得すると「育児休業給付金」が支給されます。1日あたりの支給金額は通常の育児休業給付金と同じく休業開始時の賃金の67%ですが、令和7年4月から「出生後休業支援給付金」という制度で給付金が80%になります。対象となる育休取得期間は男性が子の出生後8週間以内、女性が産後休業明けから8週間以内です。まず夫婦で育休をとることがポイントです。

それぞれ14日以上の育休を取得した場合、被保険者の休業期間について28日間を限度に、通常の育児休業給付に「休業開始時賃金の13%相当額」を上乗せして受けられる支援制度です。
社会保険料の免除を合わせると実質的に100%近くカバーされます。また育児休業給付金は非課税です。所得税はかからないため翌年度の住民税算定額にも含まれません。雇用保険料も発生しません。ただ出産してすぐに支給されるわけではありません。また就業日数によっては対象外になる場合もありますし、上限もありますので余裕をもった資金は確保しておきましょう。詳しくは最寄りの労働局、ハローワークへお問い合わせください。


出典:こども家庭庁改正趣旨資料より抜粋

いかがでしたか?
これから出産を考えている夫婦だと、給付額が増えるとか夫婦で育児協働できるなどの負担軽減イメージが湧いたのではないでしょうか。

女性目線で言うと、男性にはこの制度を利用して産後ママを休ませてあげてほしいと思います。ママは1日中赤ちゃんと一緒ですから休む暇がありません。パパのサポートがないと1人で24時間戦うことになります。なので、2人で一緒にお世話をしてほしいと思います。ただ共倒れになりがちですので、交代でみてあげると良さそうです。

そしてパパが家事を分担する時はママのやり方を教えてもらって真似てください。経験があり出来る人でもその期間はママ手法の一択で!洗濯や料理の仕方が違うとかえって喧嘩になってしまい、ママのイライラは発散する場所がなくなってしまいます。

その意味でも、パパは育休を活用してママにもお休みをあげてください。
特に美容院はお勧め!頭皮のマッサージは疲れにとても効きますし、美容師さんとお話することでリラクゼーションになります。

両親に余裕があることで、赤ちゃんはすくすく育ち、夜泣きが減ったりすることもあるようです。ご夫婦とお子さんのためにもぜひ利用したい制度ですね!

 


厚生労働省に動画でわかる育児休業制度のサイトがあります。
育児休業制度特設サイト(厚生労働省)

また育休ホットラインのサイトもわかりやすく解説が載っています。
育休ホットライン(育休解説サイト)

ぜひ参考にしてみてください!

提供:ⒸイツトナLIVES/シャープファイナンス

前の記事 今秋、郵便料金が30%超値上げへ!!負担はどう吸収する? 一覧へ