コラム
2024/12/06
合っているはず?!今さら聞けないリース料の計算方法
公開日:2024年12月06日 更新日:2025年07月23日

お客さまにリースでの導入提案をされたことがある方は、リース料の計算はお手の物かもしれませんが、今回はおさらいも兼ねて、リース料の計算方法についてご案内します。リースをあまり利用したことのない方は、ぜひこの機会に計算方法を覚えてみてください!
リース料とは?どのように計算されているの?
お客さまから、このような質問を受けたことはありませんでしょうか?一瞬、回答をためらってしまいそうです。リース料とは、リース会社から物件を賃貸借する際に支払う対価です。リース料には、物件代金/固定資産税/動産総合保険料/資金コスト等が含まれるため、リース会社がそれらを加味しリース料率を算出しています。お客さまが支払うリース料は、リース料率を使って計算することができます。

リース料の求め方
月額リース料(税抜き)=物件金額(税抜き)×リース料率(%)
複合機100万円(税抜き)の商談が決まりました。リース会社からは、リース料率2%(期間:5年)と提示があるとします。その場合、以下のように計算すると月額リース料を求めることができます。
複合機100万円(税抜き)×リース料率2%=月額リース料2万円(税抜き)
月額リース料2万円(税抜き)×リース期間60ヵ月=総リース料120万円(税抜き)
とてもシンプルな計算方法です。
リース料は固定なのか
基本的にリース料は固定ですので、金利変動の影響を受けません。金利上昇のリスクがなく、支払金額が固定であるため資金計画が立てやすいことは、リース制度のメリットのひとつです。また当社でご利用頂くリース制度は「ファイナンス・リース」と言われるもので、リース期間中に消費税率が改定されたとしても、ご契約時の消費税率が適用されます。
本コラムでは、リース料の計算方法についてご説明しましたが、動画「シャープリースお取扱の手引き」でも、リースの基本的な内容を説明しています。日頃リースを利用していない方にも分かりやすい内容になっておりますので、ぜひ一度、動画もご視聴してみてください!
提供:ⒸイツトナLIVES/シャープファイナンス
注目の
コラム記事
-
みがく / メキメキ
2025/10/24
リース満了手続きってどう進む?簡単に満了案件を知りたい!に答えます!~リース満了手続きとSPEED Ⅱ.Web活用術
リース契約の満了時期は、ご商談のチャンス! 本コラムでは、満了通知から再リースまでの流れの基本ステッ...
-
楽しむ / ワクワク
2025/10/17
【愛犬としつけ】あなたの犬はどんなタイプ? 犬種別のクセを理解してハッピーに!
<ジャックラッセルテリアの穴掘り好きは、狩猟をしていたから?> 「どうしてうちの子、こんな行動をする...
-
みがく / メキメキ
2025/10/10
いまさら聞けない……集金代行ってどんなもの?
以前からよく目にする「集金代行」ってどんなもの? いままでよく分からず、サービスの導入に踏み切れなか...
[ 記事カテゴリ ]