コラム
2025/06/26
【事例解説】リース動産総合保険、これって保険適用できますか?
公開日:2025年06月26日 更新日:2025年08月25日
リースをご利用いただくメリットのひとつに「動産総合保険への加入」があります。リースで使用する物件に万が一の損傷が発生した場合、修理費や解約金を保険金(※)で補填することができるというものです。では実際にどんな被害があった場合に保険金は支払われるのでしょうか。
(※)本コラムはシャープファイナンスが提供するリースに付帯する動産総合保険の概要を説明するものです。
(※)保険金の支払可否判断は保険会社となりますので、紹介した例の保険金支払いをお約束するものではございません。
動産総合保険の内容は契約内容によって異なります
■保険金が支払われる主な損害
下図の事故によってリース物件に生じた損害が保険金支払いの対象となります。
個別のケースによって保険適用になるかどうか判断に困ることが多いですよね。その中でも判断が難しい例をご紹介します。
(※)対象物件によっては保険金が支払われない場合があります。動産総合保険の詳細はリンク先をご確認ください。動産総合保険 | イツトナLIVES (itsutonalives.com)
◆ケーススタディ1 台風による雨漏りのときは?
<question>
週末にかけて大型台風が接近。屋根の瓦がとんでしまい雨漏り発生!2階の事務所が水浸しに…。2階のデスクに置いていたパソコンが水浸しになり、電源がつかなくなってしまった。
これって、動産総合保険の対象となりますか…?
<answer>
「風水災」に起因する損傷は動産総合保険の対象となります。
被害状況を写真で記録いただき、台風が接近したことが分かる新聞記事等をご準備して申請してください。
◆ケーススタディ2 火事のときは?
地震が原因のストーブ転倒による出火
<question>
地震が発生し、ストーブが転倒。発火し建物が火事になってしまった。取り付けていた防犯カメラも火事の熱のせいで壊れてしまったのか、電源が入らない。
これって、動産総合保険の対象となりますか…?
<answer>
地震に起因する損害は保険金の支払対象外です。
また、契約者さまご自身が入居する建物やテナントにかけていた地震保険に加入していた場合も、リース物件の所有権はリース会社にあるため、保険対象外となることがあります。
◆ケーススタディ3 ネズミにかじられたときは?
<question>
防犯カメラが映らなくなった。原因を調べてもらうと、配線がネズミにかじられていたことがわかった。
これって、動産総合保険の対象となりますか…?
<answer>
ネズミ食いや虫食いは動産総合保険適用の対象外です。
リース物件がそのような被害に合わないよう、定期的なメンテナンスを推奨します。
◆ケーススタディ4 取扱上の過失のときは?
<question>
デスクの上に置いていたコーヒーを飲もうとした際、手が滑ってパソコンの上にこぼしてしまった。パソコンが動かない。
これって、動産総合保険の対象となりますか…?
<answer>
「取扱上の過失」に起因する破損は動産総合保険の対象となります。
被害状況を写真で記録いただき、申請してください。
◆ケーススタディ5 レベルアップ契約のときは?
<question>
2024年×月、激しい雨が夜通し続いたことで、床上浸水発生! 1階の事務所に置いていたカラー複合機が水浸しになり、電源がつかなくなってしまった。これは全損扱いになりそう。レベルアップをした契約だけれど、これって、動産総合保険の全損対象となりますか…?
<answer>
「風水災」による損害は動産総合保険の対象となり、今回のような浸水による全損は保険金支払いの対象となります。
ただし、2023年10月以降にレベルアップ契約を締結された場合、旧契約の残債部分には動産総合保険が付保されていません。
そのため、リース物件が全損となった場合でも、旧契約分の残債については保険金でカバーされないため、契約者さまによるリース解約金の精算が必要となります。契約者さまには事前にご案内をお願いします。
保険請求の手続き方法 | イツトナLIVES(イツトナライブズ)
保険適用の可否事例を、リース活用のご提案に!
もちろん事故が起こらないことが一番ですが、「もしも」の場合には今回の内容が少しでもご参考になれば幸いです。
このように動産総合保険が適用外になるケースもありますが、特に風水害や落雷での活用は増えています。
リスク管理のひとつの手段として、是非リースの活用をお客さまにご提案ください。
提供:ⒸイツトナLIVES/シャープファイナンス
注目の
コラム記事
-
みがく / メキメキ
2025/09/12
法人・個人事業主・団体も対象?リース契約の取扱い範囲を解説
シャープファイナンスでは、事業用としてリース物件を使用する法人や個人事業主、各種団体を対象にリース契...
-
はかどる / スラスラ
2025/09/05
事業承継、待ったなし!?…大事な会社を「長生き」させる具体的な方法【専門家が解説】
※画像はイメージです/PIXTA 中小企業庁「中小企業白書(2024年版)」によると、廃業理由として...
-
楽しむ / ワクワク
2025/08/29
夏の“冷たいお茶”案内~日本茶・中国茶・紅茶をもっと美味しく【暑さにも仕事にも効く!】
猛暑の続く日々。アイスコーヒーや炭酸飲料もいいけれど、喉をすっと潤しながらカフェインも控えめにしたい...
[ 記事カテゴリ ]


