コラム
2025/10/10
いまさら聞けない……集金代行ってどんなもの?
公開日:2025年10月10日 更新日:2025年10月10日

以前からよく目にする「集金代行」ってどんなもの? いままでよく分からず、サービスの導入に踏み切れなかった方必見! 集金業務の効率化につながります。
集金代行の概要
集金代行とは、お客さまからの料金を外部に委託し回収するサービスです。
口座振替(引落)によって回収することが一般的で、概ね下記のようなフローとなります。
口座振替依頼書を提出し、金融機関にて口座振替(引落)の登録を行う
②お客さまへの請求内容の作成・提出
請求を行うお客さまへの金額等を集金代行提供会社へ提出
③口座振替(引落)
④口座振替(引落)結果のお知らせ
お客さまの口座から振替(引落)できたかどうかの結果をお知らせ
⑤口座振替(引落)した代金の入金
口座振替(引落)した代金から所定の手数料を相殺し振込入金
集金代行にかかる費用やメリット・デメリット
集金代行を検討・導入するうえで、どの程度費用がかかるのか、またメリット・デメリットはどのようなものがあるのかは気になるところです。
集金代行を利用するうえでのメリット・デメリットは以下の通りと言われています。
メリット
・集金業務における業務効率化
・訪問集金時の現金紛失・盗難リスクの軽減
・回収率向上
デメリット
・取引金額や件数によっては、手数料負担が大きくなる可能性もある
・口座振替(引落)実施までに一定の時間を要する
・スポット取引には適さない
かかる費用としては
①初期費用、②月額費用、③決済費用、④振込手数料
等があります。
※かかる費用に関しては、各集金代行提供会社によって異なりますので、自社の取引金額や取引件数から、導入コストやランニングコストを比較して検討してみることをオススメします。
シャープファイナンス集金代行のポイント
ここまでは集金代行の概要やメリット・デメリットを説明させていただきました。
ここからは弊社集金代行のポイントを紹介させていただきます。
・法人・個人事業主・各種団体の方もご利用可能!
・口座振替取扱50年の安心安全!
最近では新規事業や新サービスで、定額課金でのサービスを行う、いわゆるサブスクを活用したサービスも増加しており、サブスク料金の回収でも弊社集金代行の利用が増加中。また月額費用が0円!なので毎月の回収ではなく、隔月回収や年に4回・3回・2回・1回の回収での利用も可能です。活用の仕方はあなた次第!
少しでもご興味ございましたら、下記URLへアクセスのうえ、お問合せください。
提供:ⒸイツトナLIVES/シャープファイナンス
注目の
コラム記事
-
楽しむ / ワクワク
2025/11/28
【週末旅】空港降りたら超速別世界!『ソラチカ温泉旅-2』鹿児島・米子・釜山(韓国)編
まとまった休みなんていつ取っただろうか、今日もまた同じ通勤路と家の天井を巡るのか。いえ、そんな時こそ...
-
みがく / メキメキ
2025/11/21
リースと銀行融資、設備導入に最適なのはどっち?
設備を導入する際の資金調達手段として ・リースを利用する ・銀行等の金融機関から融資を受ける 場合が...
-
はかどる / スラスラ
2025/11/14
上司と乗るエスカレーター「立ち位置」は前?後ろ?「昭和・平成のビジネスマナー」が身を助ける!【元大手金融出身経営者に取材】
電話は率先して取る、朝は上司より早く出社……コロナ禍を経てリモート勤務が浸透しつつある現在、昭和・平...
[ 記事カテゴリ ]
契約者の属性が変わったときに必要な手続きとは?ケース別に解説!
一覧へ
次の記事
リース満了手続きってどう進む?簡単に満了案件を知りたい!に答えます!~リース満了手続きとSPEED Ⅱ.Web活用術